
株式会社カーセブンディベロプメント
自動車の小売と買取のFCチェーン「カーセブン」を全国に100店舗以上展開しています。現在の自動車流通・販売システムの良いところは受け継ぎ、ゆがみや改善すべき点は改革、進化させることで、新しい流通システムの開発<ディベロプメント>を推進しています。
「加盟店開発チーム」は、商圏のポテンシャルを明確に把握するために、TerraMapの導入を決めました。加盟店募集などの際、先方にご納得いただく為には、単なる土地勘ではなく、地理的・統計的な根拠の提示が必要だと考えたからです。

「買取」は3km、「販売」は5km
工夫を凝らした商圏分析を実施
中古車ディーラーや中古車専門店などの加盟候補店から、半径3kmと5kmの統計データ(国勢調査データ)を町丁目単位で集計し、そのポテンシャルを測っています。集計するデータは、人口、世帯数、昼間人口、そして自動車保有台数(※オプション)です。ここでのポイントは「買取」と「販売」とで、異なる距離の商圏を調査する点です。中古車市場において、車を売る人と買う人には感情差があり、買う人は “好きな車をより安く買いたい” ということで、遠方からも来店します(=従って半径5km)。しかし一方、売る人は近くの店舗で済ませることが多く、商圏はそれほど広くありません(=従って半径3km)。お客様のこの温度差を商圏調査に反映させ、確度を上げているのです。

月平均100件の査定依頼
顧客分析による効率的な販促を実現
インターネットなどを通じて、各店舗で月平均約100件の査定依頼が入ります。「CRM・マーケティングチーム」では、そのお客様情報をTerraMapに取り込んで、顧客分析を行っています。顧客分布やシェア率を調査することで、新聞折込広告やタウンプラス、ポスティングの効率的な配布エリアを選定できるのです。また、例えばミニバンであればファミリー層(国勢調査データの「一般世帯人員3人」以上を合算)の多いエリア、コンパクトカーであれば若い女性(国勢調査データ年齢別女性人口5歳ピッチより「20-24歳女性人口」から「35-39歳女性人口」を合算)の多いエリアなど、売り込みたい車種のターゲットに応じて、販促エリアを変更していくことも可能です。

カーセブンディベロプメント様が誇る、1つのブランドで買取と販売を行う「ダイレクト販売」。オークションなど中間マージンが発生しないため、“高く買って、安く売る”ことを実現しています。そのブランドをさらに拡大していくためにも、店舗の商圏調査などコンサルティングまで請け負い、全社を挙げて加盟店を支援していきます。
-
資料請求
弊社で取り扱うTerraMapシリーズや、データ・機能の詳細等を記載した資料をお取り寄せいただけます。この機会に是非お申し込みください。お客様のご要望にあった資料をお送りいたしますので、疑問点等ございましたらお気軽にご記入ください。
-
デモ予約
GISの導入・買い替えをご検討いただいている法人様に、導入前の機能確認・比較検討の場としてデモンストレーションを実施致します。個々のご要望に応じて専門スタッフが幅広く対応させていただきますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
-
?
よくあるご質問
エリアマーケティングGISに関してや、弊社のサービスについてのご質問など、代表的な例を掲載しております。ここに掲載されていない内容でご不明な点は、直接お問い合わせいただければ、担当者が早急に対応させていただきます。
-
サポートについて
専任スタッフによる操作サポートをはじめ、エリアマーケティングGIS専門メーカーならではの保守サービスを提供しております。
全国行政界住所・ポリゴンデータのメンテナンスが行われない場合の注意点について