サポートについて
専任スタッフによる操作サポートをはじめ、エリアマーケティングGIS専門メーカーならではの保守サービスを提供しております。 またマップマーケティングでは、全国行政界住所・ポリゴンデータの無料メンテナンスも保守サービスの範囲内です。
ヘルプデスクやバージョンアップなど、保守サービスの内容はこちらからご確認ください。
近日実施予定の
TerraMapトレーニング情報
TerraMap Webトレーニング
-
対象:TMWユーザー様 基礎&出退店(統廃合)分析 :2021年1月20日(水)
-
オンライン: 2021年01月20日(水)
時間: 13:30~15:00
-
対象:TMWユーザー様 基礎&販売促進分析:2021年2月17日(水)
-
オンライン: 2021年02月17日(水)
時間: 13:30~15:00
-
対象:TMWユーザー様 基礎&出退店(統廃合)分析 :2021年3月17日(水)
-
オンライン: 2021年03月17日(水)
時間: 13:30~15:00
よくあるご質問
-
Qヘルプデスクのサポート内容を教えて下さい
ヘルプデスクでは、電話とメールによるサポートを行っております。TerraMapシリーズの操作やデータ内容についてのご質問に、サポート専任スタッフが回答いたします。 TerraMapシリーズの使い方やデータの意味などでお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
Qどうしたらサポートを受けることができますか?
保守サービスをご契約いただいているユーザー様に限ります。
-
Q何時までサポートしてますか?
サポート専用ダイヤルの受付時間は10:00~12:00/13:00~18:00です。(土日祝日、年末年始など弊社休日を除く)
サポート専用メールの受付時間は24時間です。(但し、回答は営業時間内となります) -
Q保守サービスにはどんなものがありますか?
専任スタッフによる操作サポートをはじめ、エリアマーケティングGIS専門メーカーならではの保守サービスを提供しております。
またマップマーケティングでは、全国行政界住所・ポリゴンデータの無料メンテナンスも保守サービスの範囲内です。
他にも様々なメニューをご用意しておりますので是非ご活用ください。保守サービスについて >> -
Q使い方で相談したいときはどうしたらいいですか?
まずは、ヘルプデスクまで電話かメールにてご連絡ください。 また、操作トレーニングを行っておりますので、トレーニングへのご参加もおすすめします。特に、使い始めや前任者から引き継いだ直後などはトレーニングが有効です。 お一人で悩まれる前に、ヘルプデスクやトレーニングなど保守サービスをご活用ください。
-
Qどんなトレーニングのメニューがありますか?
TerraMapシリーズの操作トレーニング会を毎月開催しております。 「基本テクニック 基本コース」では基本的な操作や機能をご紹介します。 「実践販促テクニック&販促ツール説明会」は基本操作に加えて、実際に販売促進を行う際のエリア分析からレスポンス分析までの方法をご紹介します。
-
Q東京以外でもトレーニング会はやっていますか?
東京や大阪、名古屋以外にも福岡、札幌を始めとした各地域でトレーニング会を開催しておりますのでお近くの会場にてご参加ください。
-
Q国勢調査はいつ更新できますか?
2015年に行われた最新の国勢調査のデータは、結果公表後、弊社でのデータ確認作業が済み次第、順次TerraMapシリーズでご利用いただけるようになります。 正確な結果が公表されるのは調査から2年ほどかかることが見込まれます。
総務省統計局 平成27年国勢調査に関するQ&A(外部サイト) >>
その他のサポート
-
資料請求
弊社で取り扱うTerraMapシリーズや、データ・機能の詳細等を記載した資料をお取り寄せいただけます。この機会に是非お申し込みください。お客様のご要望にあった資料をお送りいたしますので、疑問点等ございましたらお気軽にご記入ください。
-
デモ予約
GISの導入・買い替えをご検討いただいている法人様に、導入前の機能確認・比較検討の場としてデモンストレーションを実施致します。個々のご要望に応じて専門スタッフが幅広く対応させていただきますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
-
?
よくあるご質問
エリアマーケティングGISに関してや、弊社のサービスについてのご質問など、代表的な例を掲載しております。ここに掲載されていない内容でご不明な点は、直接お問い合わせいただければ、担当者が早急に対応させていただきます。
-
サポートについて
専任スタッフによる操作サポートをはじめ、エリアマーケティングGIS専門メーカーならではの保守サービスを提供しております。
全国行政界住所・ポリゴンデータのメンテナンスが行われない場合の注意点について