地図は「GIS」で情報の宝庫になる!マーケティングへの活かし方とは?

オフライン施策 , 販売促進
このエントリーをはてなブックマークに追加

GIS(Geographic Information System)は地理情報を可視化するために大きな役割を持っており、交通や教育、行政などにも利用されています。ビジネスの現場において、GISをエリアマーケティングに活用することで、出店戦略や商圏分析を効率的におこないやすくなるでしょう。

本記事では、GISの概要やエリアマーケティングへの活用方法、GISデータの取得手段について解説します。GISデータをマーケティングに生かしたいと考えている方は、ぜひご覧ください。

地図上に情報を表示する「GIS」とは?

GIS(Geographic Information System)とは、地理情報システムです。GISでは、土地や人口、気候、交通など、地球にある全ての地理情報を表しています。

地理情報には2つの種類があり、地球上に存在するものを「空間的な情報」、空間的な情報をより具体的に示したものを「属性情報」といいます。

空間的な情報には3つのGISデータモデルがあります。
1つ目が地図のように点や線・面で情報を示す「ベクターモデル」
2つ目は、点や線では区切れない気候や標高などを示す「ラスターモデル」
3つ目が地理情報を立体的に示した「3Dデータモデル」です。

GISはエリアマーケティングに活用できる

GISによって表示される情報を分析できる状態にすると、実店舗の売上促進につながるエリアマーケティングの効率が上がります。GISがエリアマーケティングに効果的な理由は、以下の3つです。

  • 統計データを、販売戦略の分析に活用できる
  • 分析対象のエリアを自由に設定できる
  • GIS上で、新店舗出店前の売上予測・集客予測などに活用できる

エリアマーケティングで必須となる、人口や地域の特性などの統計データをGISによって把握できるため、販売戦略の分析に生かせるでしょう。

GISでは全国の地理情報をデータとして表示できるため、広範囲あるいは局地的といった、柔軟なエリア設定による分析が可能です。設定したエリア上で自由に店舗を配置して、売上予測・集客予測などの分析をおこなえます。

無償で使えるGISデータ3選

GISをエリアマーケティングに活用する場合、GISによって得た情報を地図上に表示するためのデータが必要です。「GISデータ」と呼ばれるこのデータには無償と有償の2種類があります。

本記事では手軽に入手しやすい3つの無償データを紹介しますが、無償で公開されているタイプのGISは汎用的かつデータが未調整で、使用の際に手間がかかる場合もあります。
無料公開の内容は測量や商圏分析などに活用できますが、優れて特化している項目は少なくなっています。そのため、本格的な分析においては使いづらいケースもあることを考慮したうえで、以下を参考に利用してみてください。

無償で使えるデータ①:国土地理院 基盤地図情報

国土地理院の「基盤地図情報」は地理情報を誰もが共通の基準で使えるように調整したデータで、インターネット上で無償公開されています。

参照できるデータは以下の通りです。

  • 測量の基準点
  • 海岸線
  • 公共施設の境界線(道路区域界)
  • 公共施設の境界線(河川区域界)
  • 行政区画の境界線及び代表点
  • 道路縁
  • 河川堤防の表法肩の法線
  • 軌道の中心線
  • 標高点
  • 水涯線
  • 建築物の外周線
  • 市町村の町若しくは字の境界線及び代表点
  • 街区の境界線及び代表点

出典:国土地理院ウェブサイト

基盤地図情報を活用することで複数の地理空間情報を共通の正確なデータとして把握できるため、効率的に分析を進められるでしょう。

無償で使えるデータ②:国土交通省 位置参照情報

国土交通省の「位置参照情報」とは、全国の都市計画区域の範囲を対象とし代表地点の市町村名や番地単位の緯度・経度・平面直角座標を調整したデータです。位置参照情報で参照できるデータには以下のようなものがあり、国土交通省の公式サイトにて無償で公開されています。

  • 都道府県名
  • 市区町村名
  • 大字・町丁目名
  • 小字・通称名
  • 街区符号・地番
  •  座標系番号
  • X座標
  • Y座標
  • 緯度
  • 経度
  • 住居表示フラグ
  • 代表フラグ
  • 更新前履歴フラグ
  • 更新後履歴フラグ

出典:国土交通省位置参照情報ダウンロードサービス ■街区レベル位置参照情報のデータ形式

住所や地名の情報をGISで表示することで空間的な分析が可能となるため、より効果的なエリアマーケティングの手段として活用できるでしょう。

無償で使えるデータ③:政府統計の総合窓口(e-Stat)

「政府統計の総合窓口(e-Stat)」とは、17分野・計688種類の統計データから利用したいデータを探せる政府統計ポータルサイトです。統計データの分野は以下のとおりで、全て無償で利用できます。

  • 国土・気象
  • 人口・世帯
  • 労働・賃金
  • 農林水産業
  • 鉱工業
  • 商業・サービス業
  • 企業・家計・経済
  • 住宅・土地・建設
  • エネルギー・水
  • 運輸・観光
  • 情報通信・科学技術
  • 教育・文化・スポーツ・生活
  • 行財政
  • 司法・安全・環境
  • 社会保障・衛生
  • 国際
  • その他

出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)

これらの情報を組み合わせてGISデータで活用すると、エリアマーケティングにおける市場分析やユーザのニーズに合わせた販売戦略計画をおこないやすくなるでしょう。

GISをスムーズに活用するなら有償サービスがおすすめ

無償のデータでも分析は可能ですが、GISをスムーズに活用して効率的な分析をおこなうには有償サービスがおすすめです。

有償のGISは視認性が高く、最新データを扱えるうえに使いやすさを重視した調整がされているため、本格的なマーケティングには有償ソフトが望ましいといえます。

例えばエリアマーケティングや商圏分析に特化したGIS 「TerraMapシリーズ」では、最新の地理情報を活用し新店候補地の売上予測や集客予測、競合店の分析、既存店の販促エリア分析、顧客分析など、地域を対象としたマーケティングに活用できます。有償サービスは自由度が高く、自社の課題・目的に合わせたカスタマイズも可能なため、効果的なエリアマーケティングに最適です。

最新情報を用いたマーケティングを行いたいなら、マップマーケティングの「TerraMapシリーズ」をチェックしましょう。

まとめ:GISを活用し、効果的なエリアマーケティングをおこなおう

  • GISデータとは、地球にある全ての地理情報のこと
  • エリアマーケティングにはGISが有効であり、販売戦略の分析に活用できる
  • 本格的なマーケティングをおこないたい方には有償データの利用がおすすめ

GISをマーケティングに活かすにはGISデータの概要を理解し、活用方法を押さえておくことが大切です。GISで地図上に表示される人口や地域の特性などの統計データは、エリアマーケティングの効率を上げ販売戦略の分析に活用できる利点もあるため、情報を最大限生かせるように必要なデータを見極めましょう。

GISは無償データでも展開できますが、よりマーケティングの効果・精度を高め、店舗運営を成功させたい方は、有償データで高度な分析をおこなってみてください。

商圏分析で市場を把握。新規出店の調査がスムーズに。

タグ : GIS マーケティング
このエントリーをはてなブックマークに追加