デジタルサイネージ広告とは?概要とメリット・デメリットを解説

オフライン施策 , 販売促進
このエントリーをはてなブックマークに追加

デジタルサイネージ広告とは看板広告の一種で、近年普及が進んでいる媒体です。一般的な紙の広告やポスターなどよりも視認性が高く、形状も豊富なためさまざまな場所で活躍しています。

本記事ではデジタルサイネージ広告の概要や種類、使用するメリット・デメリットを解説します。デジタルサイネージを活用して広告効果を高めたい人、自社に合った広告の種類を見つけたい人は、ぜひ参考にしてください。

商圏分析ツールで市場を把握 販促エリアの最適化に

薄型ディスプレイ広告「デジタルサイネージ」とは?

「デジタルサイネージ」は、「電子広告」「電子看板」とも呼ばれる液晶モニターやLEDモニターなどで情報を発信する広告手法の総称です。この広告は屋内、屋外どちらでも利用可能で掲載できる内容もプロモーションや案内、告知などさまざまです。

一般的に見かけることが多いデジタルサイネージ広告には以下のようなものがあります。

  • 駅の柱に設置されている縦型ヴィジョン
  • ビルの壁面に設置された大型広告
  • 受付番号を表示するモニター
  • 店頭に設置された液晶ディスプレイ

専用のディスプレイによって多くの情報を発信できるため、デジタルサイネージを使った広告は年々増加しています。

デジタルサイネージは3種類に大別できる

デジタルサイネージには大きく分けて3つの種類があります。

  • スタンドアロン型
  • ネットワーク型
  • インタラクティブ型

それぞれの特徴によって使い勝手が異なるため、機能性やコストの違いを比較して自社の使用用途に合ったタイプを選びましょう。

スタンドアロン型

「スタンドアロン型」とは、インターネット通信機能を持たないシンプルなモニターを使ったデジタルサイネージです。画像や映像のコンテンツデータはあらかじめUSBやDVD、SDカードなどに準備しておき配信をおこないます。

スタンドアロン型のメリットは導入コストの低さです。モニターの価格が安価で簡単に設置できるので、他のタイプに比べるとリーズナブルな価格でデジタルサイネージ広告を導入できます。

ただし、複数の同時更新や遠隔操作には非対応であるため、状況に応じて表示広告を手動で管理しなければなりません。

ネットワーク型

「ネットワーク型」とは、オンライン配信管理システムを搭載したモニターを使用しインターネットによるコンテンツ配信を可能にしたデジタルサイネージです。画像・動画・スライドショーといったコンテンツの入れ替え、配信スケジュールの遠隔操作が可能です。

ただし、広告を一方的に配信するのみで、ユーザのアクションは測定できません。広告効果を測定したい場合、別の方法とともに運用する必要があります。

インタラクティブ型

「インタラクティブ型」とは、タッチパネルタイプのモニターを使用したデジタルサイネージを指します。ユーザ自身が画面に触れて操作できるため、アクションをリアルタイムで計測可能です。

インタラクティブ型の導入例として、電子決済が可能な自動販売機、街中・ショッピングモールの案内マップなどが挙げられます。

タッチパネルの設置など導入コストが高いものの、ユーザが求める情報を素早く表示できるため、宣伝効果が高い広告手段として注目されているタイプです。

デジタルサイネージを使用するメリット

デジタルサイネージの種類によって異なる特徴がありますが、どのタイプであっても「広告効果が高い」という点が共通しています。
また、その他にもデジタルサイネージのメリットは多数あります。

  • 貼り替えコストが発生しない
  • 視認性が高い
  • 設置場所の制限が少ない

どの種類にも当てはまるメリットを解説するので、導入時の検討材料にしてください。

メリット1:貼り替えコストが発生しない

まず一つ目のメリットは、貼り替え時のコストが発生しないことです。
内容を変更するときや辞めるときなどに貼り替え作業が発生しないため、そのための人件費や撤去費用がかからないのです。

従来型の立て看板や置き型案内広告の場合は、広告内容の変更時には貼り替える必要があります。しかし、デジタルサイネージでは表示データをあらかじめ用意して、PCやスマートフォンから操作するだけで広告内容の変更が可能です。

コストがかからない分気軽に広告内容を変更できるため、状況に応じたマーケティング施策をスピーディーに実行しやすいでしょう。ディスプレイ1枚で複数の広告を配信できることもメリットといえます。

メリット2:視認性が高い

デジタルサイネージ広告は、動きや音・映像・発光などで目立つため、ユーザを注目させやすいこともメリットです。

これまではアナログ広告による、簡単に変えられない静的な内容の発信が主流でした。しかし、デジタルサイネージの訴求内容をデザインする人がいると当日の天気や気温といった内容の変更を状況に合わせて簡単におこなえます。

また、人は動いているものに目を向けやすいという特徴があります。そのため、音や動きで注目を集めやすく、目立ちやすいデジタルサイネージ広告を使うと高い広告効果を得られるでしょう。

メリット3:設置場所の制限が少ない

デジタルサイネージ広告のメリットにはさまざまな場所に設置できるというものもあります。大型モニターからタブレットサイズまで種類が豊富にあり、吊り下げ式・自立型・特殊形状などモニター自体の自由度が高いため設置場所の制限がないのです。そのため、自由な発想で広告を配信できます。

看板をはじめとするアナログ広告では、大きさによって掲載できる情報量が限られますが、デジタルサイネージ広告の場合はディスプレイサイズが変わっても情報量は変わらないため、目的に合わせてさまざまな広告を配信できるでしょう。

人目に留まる場所であればエリアやシーンを問わず、ターゲットに適した広告の出稿を実現できます。

デジタルサイネージを使用するデメリット

デジタルサイネージ広告には多くのメリットがありますが、次のデメリットに注意して導入の是非を検討しなければなりません。

  • 初期費用がかかる
  • 電気がない場所では使用できない

それぞれのデメリットと、取るべき対策を解説します。

デメリット1:初期費用がかかる

デジタルサイネージ広告の導入におけるデメリットは初期費用が高額になりやすいことです。ネットワーク環境や広告再生用モニター、配信する映像データなど用意すべきものが多いため、その分費用がかかると考えましょう。
紙媒体での広告出稿にかかる初期費用を大きく上回ることも多く、必要な環境を整えるために数十万円以上かかることも珍しくありません。

できる限り初期費用を抑えるために、モニターや再生プレイヤーのレンタルを利用することもひとつの方法です。

また、ネットワーク型のデジタルサイネージを利用する場合には初期費用の他にサーバーの維持費やインターネット使用料などの運用コストが発生します。ディスプレイの故障時に修理費用が発生するリスクを考え、十分な資金を用意しておく必要もあるでしょう。

デメリット2:電気がない場所では使用できない

デジタルサイネージは電子機器であるため、電源を引けない場所では使用できないこともデメリットです。設置を予定している場所に電源を引けるか事前に確認しておく必要があります。

デジタルサイネージを使用している間は、ランニングコストとして電気代がかかり続けることに注意しましょう。

まとめ:デジタルサイネージ広告の特徴を押さえて広告効果を高めよう

  • デジタルサイネージ広告は、ディスプレイを使って情報を発信する広告媒体
  • 代表的なものはスタンドアロン型・ネットワーク型・インタラクティブ型の3種類
  • メリット・デメリットを理解し、広告手法の一つとして活用するのがポイント

デジタルサイネージ広告はディスプレイによる動的データの発信が可能であるため、従来のアナログ広告よりも高い広告効果を持ちます。

デジタルサイネージは、通信機能を持たないシンプルなモニターを使うスタンドアロン型、インターネットで通信可能なネットワーク型、タッチパネルを搭載したインタラクティブ型の3種類です。

デジタルサイネージ広告のメリット・デメリットを理解し、状況に合った適切な広告配信に活用しましょう。

商圏分析ツールで市場を把握 販促エリアの最適化に

タグ : マーケティング戦略 広告 広告戦略 販売促進
このエントリーをはてなブックマークに追加