【来店頻度を上げる方法】顧客の心を掴む4つの方法を紹介

エリアマーケティング
このエントリーをはてなブックマークに追加

競合店の出店やネット販売の普及などが原因で実店舗離れが加速していくときに求められるのは「顧客の来店頻度を上げる」という点にフォーカスした集客施策です。新規顧客を増やすだけではなく、何度も店舗に訪れるリピーターや来店回数が多い常連客を増やすことが店舗の安定した経営に繋がります。この記事では、来店頻度を上げる重要性と顧客を惹きつけるコツを詳しく解説します。

来店頻度を上げることの重要性とは?

顧客の来店頻度を上げる施策は実店舗の経営継続に大きな影響を与えます。近年、著しいインターネットの普及により欲しい商品を自宅で手軽に購入できる環境が整ってきました。そのため、「実店舗に出かけて買い物をしよう」という顧客心理が薄れているのです。また、同様のサービスや商品を扱う競合店だけでなく、ドラッグストアやコンビニなど幅広い種類の商品を扱う店舗が増えたことも顧客の来店を遠ざける原因です。

BtoCの業態で知っておきたいLTV(Life Time Value)という指標

顧客の来店頻度を知るために知っておきたい指標が「LTV(Life Time Value):顧客生涯価値」です。
LTVの意味は「企業に対して、顧客が生涯をかけてもたらす利益」です。オンライン需要や競合実店舗の増加に対応して実店舗の経営を続けるためには、LTVの額を上げることが重要とされています。

LVTが重要視されるのは、顧客がどれくらいの頻度で来店して買い物をするかが売上に直結するためです。LVTの高さは、店舗の顧客基盤や事業基盤の強さを表す指標でもあります。顧客1人あたりのLTVを把握すると、金額の高い顧客にターゲットを絞った商品やサービスの開発に繋げられ、さらなる売上アップ効果も期待できるでしょう。

来店頻度を上げる4つの方法

「お客様が店舗へ継続的に来店する」という状況を維持するには、来店を促す仕組みづくりがポイントです。どのような戦略を取り入れると来店頻度が向上するのか、取り入れやすい主な方法を4つ解説します。

その1:他では得られない「来店する理由」を作る

顧客の来店頻度を上げるために、他では得られない特別感をアピールして「あえてこの店に行く」という理由を作りましょう。

カフェやレストラン、居酒屋などの飲食店であれば、ランチ・ティータイム・ディナータイムそれぞれの時間帯で限定の料理やサービスを提供する、その店舗でしか購入できない限定商品を販売するなど、独自の商品・サービスを考えます。競合店を調査して、他店にはない工夫を凝らしたオリジナリティーの高い商品やサービスで、利用者の来店意欲をくすぐりましょう。

その2:「ポイント制度」でお得感をアピールする

「少しでもお得に」と考えてサービスや商品を利用する顧客が多いため、お得感のアピールも来店頻度を上げリピート客を増やすのに有効です。顧客は同じような価格で販売されている商品を購入するときに「せっかくだからポイントが貯まる店にしよう」と考えやすいので、その意識を刺激する仕組みを作ります。

ポイントを貯めてもらうだけでなく、貯めたポイントで顧客がお得感を得られるサービスを考案しましょう。例えば、来店するとポイントを加算する、ポイント数に応じた限定品のプレゼントやクーポンを付与するといったように、顧客に還元する方法はいくらでもあるでしょう。ポイントカードやポイントアプリなどの制度を導入している店舗は多々あるため、競合店に顧客が流れないようにするためにも、喜んでポイントを貯めたくなるような特典を考えましょう。

その3:店内サービスで来店しやすい雰囲気を作る

ターゲットに合わせた店内サービスを提供して来店しやすい雰囲気を作ることも、来店頻度を上げるために必要です。
例えば、ペットを連れて行ける店舗であれば、ペットケージやドッグラン。ファミリー向けの店舗ではキッズスペースや子ども用カートといった、店内で快適に過ごせる設備・サービスが充実していると顧客も安心して買い物を楽しめるでしょう。「自店舗で買い物をすることで得られるメリット」をアピールして数ある競合の中から、顧客が店舗に来る目的とするような店内サービスを提供しましょう。

その4:顧客とコミュニケーションをとってファン化を狙う

来店頻度を上げるために顧客とコミュニケーションをとって交流を深め、店舗やスタッフへの信頼を高めてファン化を促しましょう。

一昔前は顧客とのコミュニケーション手段として、メルマガやDM、実店舗での接客対応などが一般的でした。しかし、近年は顧客の利用頻度が高いInstagram・TwitterといったSNSを活用した情報発信や、アプリ配信が中心となりつつあります。顧客とのコミュニケーションは競合店も積極的に取り入れているため、他店舗との差別化を図り、顧客に「このお店に行ってみたい」と思わせることが大切です。

顧客が通う店舗を決めるポイントを押さえること

顧客が通う店舗を決めるポイントを押さえることは、来店頻度を上げる施策を考える際に役立ちます。「店舗の近さ」「商品の充実度」は、顧客が店舗を選ぶときの重要な基準であることを押さえておきましょう。

店舗が近距離にあると移動時間を短縮できて時間を有効に使えるため、近隣に在住・在勤している顧客の需要が高いです。くわえて充実した品ぞろえや魅力的なオリジナル商品があることも、顧客が通う店舗を決める際のポイントです。

顧客の店舗選びにおける考え方を理解することで商圏でのアプローチ強化、コンセプトに合う商品提供をおこなうといった、来店頻度を上げるアイデアを取り入れやすくなるでしょう。

まとめ:魅力的な施策で顧客の心を掴もう

顧客の来店頻度を上げることで、安定した経営が期待できます。しかし、オンラインサービスの需要拡大や競合店舗の増加により、来店頻度を上げることは簡単ではありません。競合店と差別化できるオリジナル商品やサービスを打ち出す、ポイント制度などによるお得感を演出するといった対策を取り入れて、安定した客数と来店頻度を獲得しましょう。

商圏分析で市場を把握。新規出店の調査がスムーズに。

タグ : 顧客分析
このエントリーをはてなブックマークに追加