【エリマケ!更新】
「地域マーケティングとは?基本の商圏分析5ステップとおすすめツール」を公開しました
マップマーケティングが運営するエリアマーケティングに特化したオウンドメディア「エリマケ!」にて、新規記事を公開しました。
地域マーケティングについて掘りしたい方は、ぜひご覧ください。
【Qiita更新】
「学校区ポリゴン内の物件を抽出し、地図に表示してみる フロントエンド Turf.js編」
を掲載しました
Qiitaにて、新規記事を公開しました。
TarraMap API の「小学校区・中学校区データ」を使用し、
Turf.jsの空間演算を用いてポリゴン内に含まれる地物データを抽出する方法については、ぜひ記事をご覧ください。
【エリマケ!更新】
「顧客のセグメント化はフレームワークの使用が有効!4つの分類軸も解説」を公開しました
マップマーケティングが運営するエリアマーケティングに特化したオウンドメディア「エリマケ!」にて、新規記事を公開しました。
顧客をセグメントしニーズや行動パターンを深掘りしたい方は、ぜひご覧ください。
【機能アップデート】
人流データ分析「分析範囲ラインの保存・履歴呼び出し」追加のお知らせ
2025年10月20に「人流オプション」の利便性を向上させる機能アップデートを実施いたしました。
今回のアップデートでは、分析範囲を設定する「範囲ライン」の操作性が向上し、これまで以上に効率的に人流分析を行っていただけるようになります。
詳細は以下の通りです。
【アップデート概要】
1. 範囲ラインの保存・呼び出し機能
人流機能画面右側の地図部にて設定された範囲ライン形状が、任意の名前を付けて保存できるようになりました。
保存した範囲ラインは、必要な時に呼び出して地図上に再設定することが可能です。
また、保存したライン形状の削除も行えます。
2. 範囲ラインの履歴呼び出し機能※
過去に分析を実行した範囲ラインの形状が、履歴として保持されるようになりました。
形状履歴は次回以降に人流機能画面を開いた際、過去履歴として呼び出し可能です。
(※)T.A作成まで行った範囲ラインが履歴の対象となります。
今回のアップデートにより、人流データによる分析作業がさらにスムーズになります。
弊社では今後もお客様の声を反映し、より良いサービス提供に努めてまいります。
引き続き弊社製品をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【Qiita更新】
「市区町村カバー率99%以上の小学校区・中学校データを地図に表示してみる」を掲載しました
Qiitaにて、新規記事を公開しました。
TerraMap API「学区データ」の使用例やサンプルコードについては、ぜひ記事をご覧ください。
【エリマケ!更新】
「顧客分析で何がわかる?5つの手法とマーケティングへの活用例を解説」を公開しました
マップマーケティングが運営するエリアマーケティングに特化したオウンドメディア「エリマケ!」にて、新規記事を公開しました。
顧客分析の基本やデータ活用、具体的な戦略の立て方などを知りたい方は、ぜひご覧ください。
セミナー視聴アンケート
この度は「小売業界注目!販促分析で使える「郵便番号エリア・人流分析機能」徹底活用セミナー」を
ご視聴いただきありがとうございました。
今後の参考とさせていただくため、視聴アンケートのご回答をお願いいたします。
【お知らせ】
TerraMap API「小学校区/中学校区データ」に関する
プレスリリースを発表しました
掲載日 2025年 10月 2日(木)
先日ご案内したTerraMap API「小学校区/中学校区データ」リリースにつきまして、本日公式プレスリリースを発表いたしました。
より詳しい製品概要や背景については、以下のプレスリリースにまとめております。
無料オンラインセミナー
「小売業界注目!販促分析で使える「郵便番号エリア・人流分析機能」徹底活用セミナー」
開催のお知らせ
開催日時:2025年10月16日(木) 13:30~14:15
「チラシを配っても効果が見えない…」
「競合店が出店して売上が落ちたけど、どう対策すればいいか分からない…」
小売業界の皆様、こんなお悩みはありませんか?
本セミナーでは、その課題を解決する鍵として、「郵便番号エリアデータ」と「人流データ」という2つの強力なデータの活用法を徹底解説します。
マップマーケティングが提供する『TerraMapWeb』と『Tableau』のデモを通して、「誰に・どこで・何を」訴求すれば最大の販促効果が得られるのか、その具体的な方法を習得できます。
参加費無料のオンライン開催です。次の販促戦略に差をつけたい方は、ぜひご参加ください!
こんな方にお勧めです
- 販促効果の「見える化」を進めたい小売・流通業の販促ご担当の方
- ポスティングやデジタル広告の効果に課題があり、改善策を探している方
- 郵便番号単位の分析と人流データを組み合わせて、エリアマーケティングの精度を高めたい方
- 地域特性を考慮した、より効果的な販促戦略を検討したい方
- データに基づいた最適な出店・閉店戦略や販売施策を検討したい方 など
セミナー内容のご案内(45分)
登壇者 マップマーケティング株式会社 ビジネスパートナーグループ 熊木 優吾
- 郵便番号エリアでのマーケティングとは?
- 郵便番号エリア分析デモ(TerraMapWeb・Tableau)
- 人流分析機能とは?販促に活用する方法
- TerraMapWebを用いた人流分析機能のデモ
- その他最新情報
- 質疑応答
セミナー詳細情報
- 定員
- 先着100名(1社2名様まで)
- 対象
-
- ・ポスティング・印刷・広告関連業に携わる皆様
- ・販売促進業務に携わるご担当者様
- ・エリアマーケティングGISの活用をご検討中の皆様
- ・TerraMapシリーズユーザの皆様
- 開催日時
- 2025年10月16日(木)13:30~14:15
- 締め切り
- 2025年10月15日(水)
- 会場
- 当セミナーはZoomを利用したオンラインセミナーとなります。 お申し込み後、メールにて参加用URLをご案内致します。
- 注意事項
- 同業他社様、競合他社様、パートナー企業様、および個人の方のご参加はご遠慮いただいております。ご了承ください。 フリーメールアドレス、または携帯のメールアドレスでのお申し込みはご遠慮いただいております。
- お問い合わせ
- マップマーケティング株式会社 セミナー担当 (seminar@mapmarketing.co.jp)
- 個人情報保護方針
- マップマーケティング株式会社の個人情報保護方針はこちら
お申込みフォーム
【Tableau】「テリトリー戦略マップ(郵便番号エリア)」を公開いたしました。
この度、Tableauにて営業活動を最適化する「テリトリー戦略マップ(郵便番号エリア)」を公開いたしました。
こちらは宅配ビジネスやネットスーパーなどの営業活動を支援するため、エリアのテリトリー管理を可視化するダッシュボードです。
郵便番号や住所単位でテリトリーを可視化でき、顧客の商圏把握や配送ルート最適化に活用できます。






